Door of Adventure 2021春・マザー牧場はすべての日程を無事終了いたしました。いつもならのんびりした夜の時間が心地よい前夜祭も、就寝の頃には暴風雨!それもかなり強烈な!! 明日のラリーデイはいったいどうなることやら、いやそれ以前に今夜が大丈夫かと不安でいっぱい。しかし当日受付開始時間の頃には雨風も収まり大快晴に。天候は回復したもののわりと穏やかなはずの南房総のダート区間はなかなかの難易度になっていたようです。おまけに今回のダートはかなり長めの設定でした。昨年のターマックオンリー版で初めてDOAに触れた方には衝撃的な一日となりましたね。
気がつくとGoProや自撮りカメラの前で何やらつぶやく人々が大勢。ブロガーやYoutuberの方が多かったなーという印象。ほかにもテレビやネットで有名なあんな方やこんな方も。皆さんプライベートでもあるのでそこはそっと(^^

その中のお一人、プライベートでもいつも遊んでいただいている宮城光さんも今回初参加でした。ラリーフォーマットが気に入っていただけたようで、タフな1日を走り終えてこの笑顔です。(Facebookより)
数年おきに各所に拠点を変えている秋の開催とは異なり、春の会場は協賛いただいているマザー牧場様でずっと開催してきました。それにはもちろん大きな意味があるのですが、しかし昨年はコロナ禍でいつもの会場も閉鎖に。やむなく近隣に別会場をお借りし、またみなが楽しみにしているジンギスカンパーティも取りやめ。さらに台風被害のため予定していたルートまで壊滅的な被害と、DOA春の「風物詩」的な部分がすべて中止という、なんとも寂しい開催となってしまいました。今年もコロナ対策やいくつかのコンテンツの実行に一定の制限が科せられた状態ではあったものの、おおむねいつもの春の開催形態を取り戻すことができて、いつもの芝の会場にエントラントが集まるさまを感慨深い思いで見ることができました。
とはいえ、昨年春のオールターマックのフォーマットもあれはあれで好評だったので、また形を変えてやってみたいとも。参加希望される方はぜひ感想・ご意見お聞かせください。

土曜の昼間。前日受付・車検の合間に「遅乗り競争」をミニ開催。精密計測器を入手したので、ほとんど思いつきのようにやってみました。優勝者にはマザー牧場様提供の、今回いちばんいい賞品を贈呈。ラッキーですね!!

今回もたくさんの協賛品をお預かりし、ほぼすべて配り終えることができました。見事完走を果たされ、さらに抽選を引き当てたエントラントさんおめでとうございます!!
前夜祭。地元在住のアーティスト、WaKaNaさんのライブ。レコーディングの合間の忙しい最中に演奏していただきました。

ゲートを2つ用意し、スムーズなスタートを。混乱も遅滞も少なく、今回の進行はなかなか良かったと思います。

おなじみスタッフハスキーx3
ご参加いただいた皆様はじめ、会場をご提供いただいたマザー牧場様、ご協賛ご出展いただいたWRGK様、K&H様、N-System様、BONSAIMOTO様、ファンテック様、モトレック様、今回よりご参加いただくことになったテクニクス様、長年DOAを応援いただいている5up様、協力窓口となっていただいた各ディーラー様、残念ながらキャンセルとなってしまった皆様、スタッフのみんな、そのほか当イベントに関係するすべての皆様に深く感謝いたします。
●このあとの予定
・新企画・ランダムフォトポイントの優秀撮影者1名を発表。賞品は本年秋の無料参加権です。 ・近々に参加者への写真販売のお知らせがあります。主催者として売上には一切関与しませんので、ボランティアスタッフとして参加いただいているカメラマンの収益にぜひご協力ください。イベントフォトとしては比較的リーズナブルなお値段を設定しています。ちなみにルート最序盤に、今回かなりシャッターが押されたポイントがあったのですが、昨年秋の河川Photospotを「ここだ!!」と指定した同じカメラマンのアイデアです。私はあまりピンときていなかったんですが狙いは見事的中!! さすがというかなんというか・・・。
さてさて、遅めの開催となったRC4のあと怒涛の勢い大急ぎで準備した春のDOAも終わりほっと一息・・・じゃないんですね。昨年アナウンスした夏に予定している壮大なプランの準備をなんとか間に合わせたいし、秋の打ち合わせもあります。RC5のアウトラインも固めたいし、他にも手を付けたいことがいろいろあってなかなか落ち着きません。
Comments